鼻がよくなります

鼻の症状和らぎます

寒い時は、冷たい空気を吸ったりするので、鼻水が出たり鼻づまりになります

特に顔の中心にある鼻は、外気の汚れを取り適度な潤いを与え

身体に新鮮な空気送り込んだりする重要です

鼻呼吸じゃなくて最近では口呼吸の方が増えていますが

口呼吸だと喉などに殺菌がつき悪影響になるので

鼻呼吸にして下さい

なるべく鼻呼吸にして下さい

鼻を健康に保つための食養生があります

食事はお腹いっぱい食べないで腹八分目が身体にとっては最高です

人間は栄養価の高く美味しい食べ物が大好きな為

つい暴食になり、栄養の摂り過ぎでアレルギー体質になりやすく

鼻にも影響があり花粉症になりやりやすいみたいです

食事の時に取った方が良いもの2つあります

① カルシウム

炎症を抑えたり、アレルギーを防ぐ効果があり

不足すると症状が出やすくなります。(個人差があります)

カルシウムの多い食品は、乳製品・魚を頭からシッポまで食べれる

丸干し(めざし・ししゃも等)

大豆製品・海藻類にも多く含まれています

カルシウムの相性の良いビタミンD(マグロ・青魚)

摂るのが理想的な食事です

サプリメントもありますがなるべく食事から摂るようにして下さい

② ビタミンA

免疫力があり、不足になると抵抗力が落ち病気(風邪)になったり

アレルギーにも弱く副鼻腔になりやすくなります(個人差があります)

ビタミンAの多い食品は、うなぎ・レバーがもっとも多く

緑黄食野菜(にんじん)等にも多く含まれているので

摂るようにして下さい

鼻の症状が悪くなる飲み物

アルコールです

お酒は美味しくて寒いときは、鍋にお酒は良いですが

血流を調節する神経に麻痺が起き

鼻の粘膜を流れる血流が減り、うっ血状態になりやすく

鼻の粘膜がはれて鼻づまり症状になります(個人差があります)

口腔アレルギー症候群の原因

特定の食べ物を食べる事により口の周りが、かゆみ・腫れたりします

特に花粉症の方は合併しやすいので注意して下さい

原因の食べ物は果物が多く、メロン・スイカ・キウイフルーツ等です

特定の花粉による花粉症を思う原因の食べ物は

イネ科の花粉 トマト・メロン・スイカ・オレンジ

ヨモギ、ブタクサの花粉 メロン・スイカ・セロリ

シラカバ花粉 バラ科の果物(リンゴ・もも)

食事の食養生は少し大変かも知れませんが

明日からでも簡単に始めることが出来ます

健康な身体で毎日送りたいのなら実践して欲しいです

ドラッグストアーの美味しい青汁


こんにちは!

毎日野菜十分に摂れていると思いますか?

私は野菜不足をドラッグストアー

見つけた青汁を飲んでいます

最近の青汁は飲みやすく美味しくなっています

ドラッグストアー(スギ薬局)

エスセレクトの緑寶極み青汁です

30袋が2袋入って60ステックです

1日1ステック飲むと2ヶ月は十分飲めますが

私は朝と夜1日にで

2ステックなくなり約1ヶ月です

スギ薬局の衛生士さんに聞いてみました

理想は1日1ステックで、

2ステックまでは効果あります

『時々3ステック飲むことがあります』と話すと

『飲みすぎです』と言われました。

美味しいので1度に多く飲んでも

効果は出ないです

青汁を飲むタイミング

食事した後で

『今日は野菜不足のメニューだったなあー』

と思った時、お茶代わりに飲むと効果は大きいです

1ステック(3g)に入っている野菜だと40g~90g

1日に必要な野菜は350gなので、

1日2スティックと野菜を組み合わせるとバッチリですが

野菜嫌いな方は青汁だけでは、野菜は十分に摂れないので

好きな野菜を食べ健康な身体にしましょう(個人差あります)

もう一つは女性にとって人気のあるキーワードです

『ダイエット』です

青汁で置き換えダイエットですが効果はありませんので

健康の為に、やめておいたほうがいいと思います

ダイエットしたい方の青汁は

ダイエットにもピッタリな!新感覚青汁【黒糖抹茶青汁寒天ジュレ】

私の考えですが・・・

毎日お酒を飲んでいる方は、1週間に1回でもいいので

青汁に変えて見てはどうでしょうか?

お酒のカロリーは高いです

日本酒1合→約186kcal

焼酎1合→256kcal

ウイスキーシングル→71kcal

ビール360ml→145kcal

家族で飲めますが、15歳未満の子どもさんは、

なるべく食事から栄養を十分に摂り本来の野菜を味わって欲しいです

野菜嫌いにならないようにして欲しいです

食べる青汁寒天ジュレ食物繊維がたりないか方は

食物繊維が足りないあなたに【黒糖抹茶青汁寒天ジュレ】

緑寶極み青汁の成分

☆ 大麦若葉(国産)


☆ 乳酸菌(EC-12)300億個

  人の腸管から発見された球状のフェカリス菌が少量で多く摂取できる

  腸活にはとてもいいですよ!便秘にはならないです 

☆ 植物発酵エキス(500種類)

  微生物の力で、食べ物を分解、変化されることを発酵と言い

  発酵中微生物が作り出物質が酵素である

☆ 野菜(21種類)

  ケール・ゴーヤ・桑の葉など21種類の野菜が配合

7つのプレミアムバランス配合

  ① マルチビタミン

  ② マルチミネラル

  ③ ビフィズス菌(1億個)

  ④ グルコサミン

  ⑤ カルシウム

  ⑥ 食物繊維

  ⑦ はちみつパウダー(国産)

青汁を使った朝食とデザート

用意する物

青汁スティック(1つ)・豆乳(牛乳)・食パン・バナナ・マーガリン(バター)

バニラアイス(ヨーグルト)

青汁スティック1本用意する

青汁スティックを出し3等分にする

青汁ラテの作り方

青汁の3等分の1つを使いカップに入れます

アイスの場合はそのまま豆乳(牛乳)入れて混ぜる

ホットの場合は豆乳(牛乳)を温めてから入れて混ぜる

豆乳は成分無調整がおすすめです。

味はとてもまろやかで、少し甘みがあり抹茶風味です。

青汁マーガリンの作り方

青汁の3等分の1つを使いマーガリンと合わせます

バターでも良いがカロリーが気になる方はマーガリンが良いです

マーガリンと青汁

バターは青汁と混ざりにくいです。

食パンに塗って抹茶マーガリンです

パンに塗った所です

味は甘みがあり食パンと良く合います

青汁アイスデザートの作り方

青汁の3等分の1つを使いバニラアイスにかけるだけです

バニラアイスと青汁

バナナは腸の働きがよくなるので一緒に食べました。

バニラアイス・バナナ・青汁

アイスをヨーグルトに変えるだけで、もっと腸の働きが良くなります

青汁のまとめ

青汁を買うときは、少し高いが国産を買ってください

外国産の大麦若葉は美味しくないし身体にも良くないです。

健康で美味しい青汁はやっぱり国産です。

この食べるジュレも美味しいです

おいしいから続けられる!【黒糖抹茶青汁寒天ジュレ】

身体に優しい料理&デザート

こんにちは!

滋賀県湖西側にあるレストランを紹介します

KAKINOSATO DELIです

閑静な住宅街の中にありモダンな建物でゆっくりと

リラックスしながら料理とデザートが食べれてハッピーです

平日は予約しなくてもいいですが・・・

土・日・祝は予約した方が良いと思います

予約席をとりました(1F)

今回は日曜日で6名で行くので予約しました。

その日はお客様も多くやっぱり予約して良かったです

大切な人の誕生日のお祝いに『一休の誕生日におすすめのレストラン特集』

カフェ・ランチ・ディナーがありますが

ランチコースを紹介します

ランチコース紹介(11時30分~16時まで)

AコースからCコースまでは

7種類のメインディッシュから選べますが

どれも魅力で迷います

DコースとEコースはランチコースですが

メインディシュ魚と肉で両方食べれます

でも値段は少し高めです。

次回食べて見たいと思ってます

今回はBコースのキングサーモンとホタテの香草焼き

Deli風タルタルソース添え(+200円)を紹介します


キングサーモンとホタテの香草焼き Deli風  
タルタルソース添え (+200円) Bコース

 ① 彩り前菜プレート  (4種類)

  向かって右上の料理→菜の花がのったチキンマリネ

  向かって右下の料理→ほうれん草入りキッシュ

  向かって左上の料理→サーモンと赤かぶらのサラダ

  向かって左下の料理→カレー風海レンコンサラダ

② 白かぶスープ

 少し甘めで飲みやすく濃厚でヘルシーです

③ 季節のサラダ

  器は冷たくしてあり野菜がシャッキとして美味しいです

④ メインディシュ

 キングサーモンとホタテの香草焼きDeli風タルタルソース添えです

 ホタテとキングサーモンは、香ばしく青のり磯の風味があり

 柔らかく自家製タルタルソースと良く合い

 料理がグレードアップになります

 温野菜(プロッコリー・にんじん・かぼちゃ等)

 雑穀ごはん(おかわり自由)

⑤ デザートの盛り合わせ(3種類)

 向かって右のデザートは、イチゴのムースケーキ

 向かって左のデザートは、黒豆がいっぱいのシフォンケーキ

 後ろの冷たい器に入っているデザートは、塩バニラアイスクリーム

 ドリンクのカモミールハーブティー

KAKINOSATO DELIでランチした感想

私が食べたBコースでしたが、季節により変わる料理で

どのコースも身体に優しく健康的な料理とデザートです。

コースの中でスープが美味しく今回は白かぶスープだったので

野菜の甘みがあり、白かぶのイメージから考えられませんでした。

メインディシュのタルタルソースも手作りで

甘みと酢っぱさの割合が良くホタテとキングサーモンにつけて食べると

口の中でホワッ広がるタルタルソースです。

デザートは黒豆入りシフォンケーキが気に入りました。

ケーキの横についているクリームをつけて食べると

シフォンケーキが一段とまろやかになり美味しいです

私のおすすめコースは値段も高くないしスープがついている

BコースとCコースです。

Aコースでもいいが・・・美味しいスープを味わって欲しいからです。

ランチを食べに行く時は、朝食は食べない方がいいかもね!

ゆっくり食べるので、最後のデザート盛合わせになると

お腹もいっぱいになっていますが・・・

デザートは何故か食べれます。

一休の記念日レストラン

滋賀(湖西側)を旅行される方は、おすすめのレストランです。

https://www.kakinosatodeli.com/

しっとりなじむボディケアクリーム

こんにちは!

phiten(ファイテン)からメタックスクーリームが届きました。

キャラクターの可愛い2019年卓上カレンダーも入ってました。

よるぴー(体に月)・ひるぴー(体に太陽)可愛いネコです

以前はメタックスローションを紹介しましたが

ローションとペアで使うと肌がスベスベで

筋肉のサポート・マッサージに最高に良いクリームです

トップアスリートの方も愛用されています

ボディケアの手入れ

私はスポーツジムに行く前はメタックスローションを

足・腕などサラッと塗り

スポーツジムでダンス・筋トレなどで

筋肉を使った後のメンテナンスとして

メタックスクリームを少しずつチューブから出して、

良く使った足の筋肉から

マッサージをするように塗っています。

マッサージをしているとグレープフルーツの香りがして

リラックスムードになり

少しの量で良く伸びべたつかず全身が温まった感じになります。

お風呂上りには、メタックスローションを全身に塗ると

肌のツルツル感が実感で出来て、

手に残ったローションを髪の毛につけると

香りも良く頭に天使の輪が出来、健康な髪の毛になり、

サラサラの髪の毛になります。

【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト

メタックスクリームの成分は?

簡単に出来る身体のマッサージの仕方

お風呂上りに時々しています

メタックスクリームを使ってマッサージするボディは?

足と腕をもみながらマッサージしてます

良く使う筋肉なので念入りにマッサージをしています

メタックスローションを使ってマッサージするボディは?

お腹周り、胸など手足以外ボディです

軽く撫でるように塗りこむだけです。

最後に頭髪をマッサージしています。

プロトレーナー直伝1箇所マッサージ方法

① 肩マッサージ

② 脚マッサージ

③ 腰・ひざマッサージ

私はプロのトレーナーさんのマッサージも見ながら

自分なりにマッサージしています

マッサージが終わると新陳代謝がよくなり

身体も温まるり心地よく寝れます。

まとめと感想

私が使っていて思うことは、

メタックスローションとメタックスクリーム両方あると

使い分け出来便利です

全身から髪の毛にも使えてとても良いローションです
全身の筋肉のマッサージメンテナンスにクリームが良いです

寒い時は肌が乾燥するので、肌を保護する為に

濃厚メタックスクリームがおすすめです

健康で元気宣言!

こんにちは!

楽しいお正月も過ぎ、寒いですが仕事に行かなければと

思っている方が多いのではないでしょうか?

長期の休みで、年末年始と生活リズムが崩れ

体がだるく重く疲れていませんか?

老若男女とも夜更かしをしたり、暴飲暴食になりがちで

リズムを取り戻すのに大変です

身体はいつもの生活リズムに戻そうとしていますが

若い方より、年齢が上になってくると時間がかかり

寒い冬は乾燥しているので、風邪もひきやすくなります。

いつまでもはつらつと若々しい身体を取り戻したくないでしょうか?

元気パワーが出る商品を紹介します。

phiten(ファイテン)のイミダ・酵素です

元気パワーが出るイミダ・酵素!

ステック状になっているので、持ち運びも楽です

職場・スポーツジムなどに持って行き少し疲れたなあ~と思った時に

飲むと少し元気になった感じがします

このような方は是非飲んで欲しいです

いつまでも健康で元気でいたい方

いつまでも若々しくパワーが欲しい方

仕事も趣味もバリバリしたい方

私は朝晩と疲れたなあ~と思った時に飲んで

身体も肌も健康です。

イミダ・酵素2つのポイント

① 身体を軽やかに健康で活力ある1日にする

  トップアスリートも注目してる

  3種類のイミダゾールジペプチドです

   身体が疲れない元気パワーにします

② 身体も肌も若々しさを保ち楽しいライフ生活できます

  若い方は新陳代謝が活発ですが、年齢を重ねる事で、

  新陳代謝・酵素も減り、元気・活力もなくなり、

  リズムもくずれ予防の為に

  薬草・海草・野菜・果物などの

  厳選素材121種類の発酵エキスが入って

  身体のサポートはバッチリです

おすすめの飲み方・食べ方

カップにミネラルウオーターと1スティックを入れ溶かして飲む

  (ホット・アイスどちらでも美味しいです)

冷たい水にでも溶けやすくグレープフルーツ味で美味しいです。

寒いj時期はホットで、身体を温めます

夜はお風呂上りに冷たくして飲むと元気が出ます

ビールをイミダ・酵素にして健康になりませんか?

1スティックをヨーグルトにかけると多いので

半分だけかけて食べています

ヨーグルトタイプはプレーンが美味しいです

私は週3回スポーツジムに行っているので

シェイカーと1スティック持って

ダンス・エアロビクス・筋トレしながら飲んでいます。

汗も良く出て気持ちよく動けます

酵素で腸を綺麗にしませんか?

イミダ・酵素を飲む前までは便秘症でお腹がいつも調子悪く

肌も荒れていましたが、飲みだして1週間目位からは

無理なく気持ちよくお腹スッキリで、

肌ツヤも良くなり食事が美味しいです

個人差はありますが、早い方で3日で効果があるみたいです

人間の身体で、第二の心臓とも言われている

が元気で動いているのなら

健康で暮らせるのではと思ってます

凄いパワーのサプリメントです。

お試し1週間もありますので

身体を元気で健康で若々しくしてみませんか?

身体にサッと浸透する深層水

毎日飲む飲料水(水)の種類

こんにちは!

一番大切な飲料水は、『水』です

どのような水があるのしょうね!

①スーパー・ドラッグストアーでミネラルウオーターを買う

各種ミネラルウオーター

②家庭に浄水器をつけている

③定期宅配で水を頼んでいる

④スーパーなどでミネラルウオーターをもらう

  規定のペットボトルを買う

ペットボトルを購入するだけで無料で
ミネラルウオーターがもらえる

⑤水は買わない水道水

他にまだあると思いますが・・・

私が飲んでいる水は毎月5日に来る定期宅配

スーパーでミネラルウオーターを買っています

宅配の水は少しこだわりがあり、日本でも珍しい中軟水です

鹿児島県霧島火山岩深層水について

鹿児島県霧島火山岩深層水です

以前のパッケージ箱とペットボトル

旧パッケージとボトル

10本に500mlのペットボトルが2本ついてます

現在のパッケージ箱とペットボトル

10本のみでペットボトルが少し大きめで

入り口までいっぱい入ってます。

以前に比べて水が入り口まで、あるのでコップに入れる時

上から見たところ

時々水がこぼれてもったない

中身の水は健康には良くミネラルもシリカも豊富

口当たりもまろやかです

鹿児島県霧島(高千穂峰)の大地に降り注いだ雨水が

長い年月を経て岩盤を

通り抜け地下144mに溜まって出来た名水

水質検査の結果報告書が毎回入っているので安心です

健康に良い霧島火山岩深層水3つのポイント

① 毎日ビール・ジュース等飲んでいるのを

  霧島火山岩深層水に変えるだけで、

  スッキリ美ボディの健康美になります(個人差あります)

② サルフェートが含まれており腸の動きが活発になり

  身体も健康になります(腸活にピッタリ)

③ ミネラル・シリカが入っていて、肌もピチピチで綺麗で

  いくつになっても、女性にとっては嬉しい事です。

5つの霧島火山岩深層水活用法

① お米を炊く時に使っています

  無洗米はそのまま深層水を使いますが、

  普通の米は水道水で綺麗に洗い

  ザルに米を入れて水分を切り、

  もう一度釜に戻し深層水を入れる

  ふっくらと炊けて、美味しいです。

② コーヒー・紅茶・お茶・青汁など飲む時に活用してます

インスタントコーヒーでも深層水なら美味しいです

紅茶(ティーパック)と青汁(ステック)

③ 煮物・鍋の時に活用すると野菜などの荷崩れがしません

  野菜は水道水で綺麗に洗い切り水を切って鍋に入れます

  特に肉じゃが・カレー・シチューなど美味しいです

④ お菓子作りにも活用すると健康でヘルシーな

  美味しいふっくらとしたスイーツが出来上がります

⑤ 運動(散歩・筋トレ)等する時は、500mlのペットボトルに

  霧島火山岩深層水とレモンを絞り少し軽く振ってから飲んでます

  梅雨が過ぎ気温が上がり、真夏の熱中症対策には効果あります。

   個人差があるので注意して下さい。

霧島火山岩深層水を購入特典

深層水だけではなく長寿の里の商品を購入の方のみ

『よかポイント』がつきポイントに応じて商品と交換出来

商品だけではなく、高額ポイントだと旅行等にも交換出来る

嬉しい特典つきです。

私もポイントがいっぱい貯まっているので

商品に交換しようと思ってます

もう一つは、毎月ついてくる情報誌がありますが

深層水で作った飲み物・食べ物のレシピもついているので

とても親切です。

健康に良い長寿の里の商品が見れます(よかせっけんも良い商品です)

トップアスリートも愛用のローション!

ボディメンテナンスに最高のローション

こんにちは!

全国的に一番悩みの多いのは?

肩こりでは?人間は二足歩行になって、

体の中で一番重い頭を首で支えながら歩くので、

肩こりの原因

当然ですが肩もこって慢性肩こりになっている方が多いと思い

若い方は長時間スマートフォンでゲーム・ラインなどして

下を向く事で、姿勢も悪くステレスが貯まり肩こりの原因になります

私も以前は肩こりから来る目の痛み・頭痛などありましたが

この商品に出会ってからは身体の調子も良く肩の痛みもやわらぎ

肩回し・腕回しが痛みもなくスムーズに回せるようになり嬉しいです

私が毎日愛用している商品を紹介します。

Phiten(ファイテン)のメタックスローションです

メタックスローションとメタックスクリーム

メタックスローションの使い方

メタックスローションは全身に使えて伸びも抜群にいいです

塗った後べたつき感がなく、サラッとして、

左がメタックスローション・右がメタックスクリーム

香りもフルーティーで爽やかです

メタックスローション

お風呂上りのスキンケアにも使えて、リラックス出来ます

私がおすすめは、まずは全身にメッタックスローションを塗り

手に塗った後

余ると顔と髪の毛に塗っています。

髪の毛に塗っているとツヤが出ていつも綺麗な髪で気持ちがいいです

もちろんスポーツされる方は、スポーツの前と後で塗ると

筋肉もしなやかになり、良く運動できます。

私も去年からスポーツジムで

ダンス・ヨガ・エアロビクス・筋トレなどしています

スポーツジムに行く前にメタックスローションを

脚と腕にマッサージしながら塗っています

プロのトレーナー直伝1箇所マッサージ方法

① 肩マッサージ

② 脚マッサージ

③ 腰・ひざマッサージ

風呂上りには全身マッサージをしています

マッサージの効果は、5分位すると身体がポカポカになり

気持ちよく寝れます。

メッタックローション容器リニューアル

今年のメタックスローションはパッケージもリニューアルされて

かっこよくなり素敵に変身しました。

以前は白の容器でシャンプーかな?と思ったりしていました。

でもまだ少し容器に入っているので、

全部使い終わってから新しい容器でも購入しようと思っていますが

中身は一緒みたいなので、容器はそのままで、詰め替え用を購入しようか迷っています

メタックスローションと一緒に使うと良い商品は、

メタックスクリームです

運動前がメタックスローションで、運動後がメッタクスクリームです。

スポーツジムのインストラクターが

使われていたので聞いてみたら・・・

スポーツジムのインストラクターおすすめ

筋肉の負担や動きが変わりますので使い分けて下さいと言ってたので

使い分けることで、

メタックスクリームを注文しました。

次回紹介できたらなあ~と思っています。

ファイテンショップです。

毎日乗るだけで体も心もバランスよくなる

毎日充実した生活を過ごせている方は何人いるでしょうね!

多分少ないと思っています

人間(大人・子ども)・動物など生きている限り

ストレスは誰にでもあります。

生命のある者の中でもストレスが

一番多いのは人間ではないでしょうか?

人間関係で悩んで、コミュニケーション取れなくて

病気になる原因になっているかもね

ステレスを上手に発散出来ている方も

ステレスを発散できなくて溜め込む方も

毎日テレビを見ながら5分~10分乗るだけで

心が落ち着きリラックス出来ると友達から紹介されたので


購入した商品は『ココロのバランスボード』です

ココロのバランスボード上から見た所

はじめ見た時このボードを乗るだけで

本当にリラックス出来るのか心配でした

まずは、中に入っている説明書を読みながら

ボードに乗る事にしました

ココロのバラスボードの乗り方

スタンダードの乗り方

  目線を遠くに置きゆっくり呼吸をし乗る事

  まっすぐ乗れているか不安な方は、鏡があればいいのですが

  私はリビングに置いているので、

  つけてないテレビが鏡代わりになります

  ボードに10分位乗っていると

平らな表面に立つ

  ついてないテレビに映っている自分の姿を見て

  左肩が下がりぎみで姿勢の悪さに気がつき

  次の動きをしてみました

片足だちをする

  右足を軸に片足を上げて3分

  左足を軸に片足を上げて3分 

  右は3分以上立つ事は出来たが左は約1分位で終わりました

  応用編もありますが、実際にまだしていませんが

  リビングに置いて、3日坊主にならない対策です

  朝晩5分~20分位乗っていれば効果が出るので

  乗りたい時に乗り毎日楽しく出来るように

期待される効果効能(冊子より)

不安・恐怖・悩みが軽減・解消・スランプ軽減

感覚や間性を高める・バランス感覚向上・血行作用・動きの向上

自律神経の安定・運動構造の安定・排便効果・

アスリートのコンディション維持向上・発音などの出力の変化

リハビリの早期回復・腰・ひざ・肩などの痛みやケガの減少

高齢者の運動器具

(間節などの刺激を和らげて効率の良いリハビリ体操)

まだありますが・・・効果効能は抜群に良いです

ココロのバランスボードの秘密は?

応用編と基本編

バランスボードは両方の面が使えてとても便利です

表面が盛り上がっている

黒い面が少し盛り上がっている面を使うときは

応用編パート1

動きが大きい時に使います(応用編)

応用編パート2

黒い面が平らな面を使うときは

上が平面

動きが小さい時に使います(基本編)

基本編

立つ・しゃがむ・深呼吸・軽い足ふみなど

パソコンをしている時も休憩タイムの時はバランスボードに乗ると

ココロが落ち着きます

まとめ

無意識的に全身アプローチして、

ココロと体のバランスが整う

ボディバランスボードに出会えてよかったです

使わない時は隙間に収納出来て、場所も入りません

なるべくすぐに出せて、簡単に乗れるように

目に付くところに収納して下さい。

      

足指を使って毎日が健康!

こんにちは!

年齢を重ねるごとに、足腰が悪く姿勢・体系も崩れてきます

私は少し左の足が外反母趾なので、長く歩くと左足が疲れやすく

右足まで疲れて、腰も痛くなるので

外反母趾を直すと綺麗な姿勢で疲れにくくなるのでは?

私なりに考えたのは・・・

ペットボトルのキャップを親指と人差し指の間に挟んでいましたが

歩く時凄く痛くて、すぐにペットボトルのキャップをはずし

指の間を見ると少しケガしました。と

ジムのインストラクターの方に、話すると笑われて

ペットボトルのキャップは硬いし痛いですよ

私も毎日つけている良い商品紹介しますよ!

紹介してもらった商品は『スタブリング』です

商品(スタブリング)が届きました

ネットで申し込みをして昨日商品が届きました

箱の中身は、パンフレット・商品・領収書・アンケートハガキでした

商品は透明なケースに入っており

早速出して触ってみると柔らかくプニュプニュとして

左右良く伸びます

良く伸びてネコの肉球みたいで

気持ち良かったです

これを着けるだけで、しっかりとしたアーチの形成になり

体を支える力・瞬発力・重心のバランス良く

3点接地になるので、姿勢も良くなり、疲れにくい足になり

スタブリングを着けた時と着けてない時の比較(スクワット運動)

外反母趾も良くなり健康な足になったらいいなあ~と思ってます。

商品(スタブリング)を親指につけてみました

商品の中に入っている説明書を読みながら

表にロゴが入っているのが上に来るようにつけ

ステップ1・2・3と試して着けて痛くないかを見てました。

着け心地は程よく、立ってしばらくその場で足踏みをしていましたが

親指につけてみました

着けない時と変わりはしなかったし

汚れても水洗いが出来て、何回も使えるので経済的です。

靴のかかとの減り方も少しは違ってきます

偏平足・浮き足・外反母趾・開帳足などのサポートとして

衰える足指の力に活を入れ

いつまでも健康で元気な足で歩いたり、走ったりしませんか?

振動刺激クッションにより

運動効果向上・疲れにくい足になります。

足指を使う歩行!健康への入り口です。

これもおすすめです。

ファイテンIPサロン体験&体感したよ!(京都烏丸店)

商品説明と健康についてのセミナーに参加

こんにちは!

先月ファィンテン京都本社で商品説明と

健康についてのセミナーに参加しました。

とても健康について為になるお話で

ファィンテン株式会社の設立は昭和58年

ファインテン京都烏丸店

ちょうど今年で35周年を迎えます。

私がセミナーの話を聞いて1つ良い商品を紹介します。

チューブ入りと容器入り

手軽に変える値段で、持ち運びやすく

チューブ入りなのでバックに入ります

【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト

冬は空気が乾燥し肌が乾燥ぎみになり

粉を吹く場合もあります(特に足など)

でも安心ですこのチューブ入り1つあれば

出して塗るだけで1日が潤いがあり

軽くマッサージをしながら塗ると

保温効果にもなり身体もポカポカです

おすすめ商品はメタックスクリームですが

次回に詳しく説明します。

チューブ入りです

ファンティンIPサロン体験&体感

セミナー参加された女性の方へプレゼントIPサロン

ご招待チケットです

セミナーで貰ったチケットです

京都店は女性専用で男性の方は大阪のお店に行って下さいと

スタッフの方が言っておられました

東京は銀座にあり男女兼用で芸能人の方も利用されています。

IPサロンについて

皆さんは健康美にあこがれませんか?私は凄くあこがれているので

IPサロンを体験しました

リラックス・代謝・素肌美の3つの側面から

体と心のトータルケアが大切ですので

ボディケア・エイジングケアとリラックスケアなどをサポートしてます

サロンの部屋は、天井・壁にはアクアチタンが使われていて

足から伝わり身体全体で体感し、

自宅にもこのような癒される部屋があればと思いました

サロンのチケットせっかく貰ったので、

電話で日時と名前を言って予約を取り

1枚のチケットで2名までOKなので友達と一緒に行きました

実際の体験&体感です(流れを紹介)

① 事前アンケートです

  今どの部分が気になるか?私は気になるところがないので、

  美肌にしたいをチェックしました

② 体組成分分析(インボディ)を量る

  (体脂肪・骨格筋量・体成分筋肉バランス・

             ミネラル・たんぱく質)

ここまでは2人一緒でしたが・・・ここからは別行動です

   自分の体の中を知り少しビックリしました。

サロンで人気のあるアクアチタン浴カプセルが1つしかないので

③ 友達は、アクアチタン浴 私は、マッサージチェアー

 マッサージチェアーに座り自分の体にあった位置を探し

 10分位は、体の隅々 までほぐします

 目に温かいタオルを置き、手は両方から押さえるマッサージ

 足は、足首、ふくらはぎの所を押さえて伸ばすマッサージ、

 背中は上から下へローラーが動き、

 10分位立つと全身が温かく手に汗が出て目もスッキリです。

④ マッサージ器(ソラーチ)

  両足を入れて7分間足裏マッサージしましたが

  メモリも弱いのから強いのがあり今回は最初なので一番弱いのに

  セットし両サイド(親指と小指)からギュッとし

  次に上下から足を挟むようにギュッとされた時は

  少し痛かったですが

  3分を過ぎるころには、痛さも気持ち良さに変わり

   終わって足を出してみると軽く以前の足とは違うのに

   ビックリしました

   このマッサージ器(ソラーチ)の良いところは

   足裏アーチを作り疲れにくく、

   外反母趾も良くなる(個人差あります)

⑤ アクアチタン浴カプセル

   私が一番興味あったアクアチタン浴カプセルです

   カプセルに入る気持ちは、宇宙旅行に行くみたいで

   ワクワク・ドキドキしました。

   20分間の宇宙旅行です

   カプセルの中に入りスタッフの方がもっと

   リラックスし欲しいので

   体の上からアクアチタンの入ったシートがかけられ

   全身がアクアチタンに包まれ自然に眠くなり寝てました。

   スタッフの方が来て『終わりましたよ!』と言われ

  カプセルの外に出て感じた事は

  身体も心も癒されストレスがなく軽くて頭もスッキリでした。

  20分間でリラックス出来るのは素晴らしいと思いました。

体験&体感の全体の流れまとめ(約2時間)

① 事前アンケート

② 体組成分分析(インボディ)    

③ マッサージチェアー(約10分間)

④ フットマッサージ器(ソラーチ)約7分間

⑤ アクアチタン浴カプセル(約20分間)

⑥ 事後のアンケート

私の感想とおすすめ

私のおすすめは、アクアチタン浴カプセルです

①~⑤全て良いのですが、20分間カプセルに入って寝てるだけで

体全体のストレスがなくなった感じです

このマシーンが家にあるといいなあ~と思ったぐらいです

ストレスを感じてる方は一度カプセルに入り体感して見て下さい

但し京都の店は女性専用です

パンフレット

[ファイテン]公式通販サイト