毎日充実した生活を過ごせている方は何人いるでしょうね!
多分少ないと思っています
人間(大人・子ども)・動物など生きている限り
ストレスは誰にでもあります。
生命のある者の中でもストレスが
一番多いのは人間ではないでしょうか?
人間関係で悩んで、コミュニケーション取れなくて
病気になる原因になっているかもね
ステレスを上手に発散出来ている方も
ステレスを発散できなくて溜め込む方も
毎日テレビを見ながら5分~10分乗るだけで
心が落ち着きリラックス出来ると友達から紹介されたので
購入した商品は『ココロのバランスボード』です

はじめ見た時このボードを乗るだけで
本当にリラックス出来るのか心配でした
まずは、中に入っている説明書を読みながら
ボードに乗る事にしました
ココロのバラスボードの乗り方
スタンダードの乗り方
目線を遠くに置きゆっくり呼吸をし乗る事
まっすぐ乗れているか不安な方は、鏡があればいいのですが
私はリビングに置いているので、
つけてないテレビが鏡代わりになります
ボードに10分位乗っていると

ついてないテレビに映っている自分の姿を見て
左肩が下がりぎみで姿勢の悪さに気がつき
次の動きをしてみました

右足を軸に片足を上げて3分
左足を軸に片足を上げて3分
右は3分以上立つ事は出来たが左は約1分位で終わりました
応用編もありますが、実際にまだしていませんが
リビングに置いて、3日坊主にならない対策です
朝晩5分~20分位乗っていれば効果が出るので
乗りたい時に乗り毎日楽しく出来るように
期待される効果効能(冊子より)
不安・恐怖・悩みが軽減・解消・スランプ軽減
感覚や間性を高める・バランス感覚向上・血行作用・動きの向上
自律神経の安定・運動構造の安定・排便効果・
アスリートのコンディション維持向上・発音などの出力の変化
リハビリの早期回復・腰・ひざ・肩などの痛みやケガの減少
高齢者の運動器具
(間節などの刺激を和らげて効率の良いリハビリ体操)
まだありますが・・・効果効能は抜群に良いです
ココロのバランスボードの秘密は?
応用編と基本編
バランスボードは両方の面が使えてとても便利です

黒い面が少し盛り上がっている面を使うときは

動きが大きい時に使います(応用編)

黒い面が平らな面を使うときは

動きが小さい時に使います(基本編)

立つ・しゃがむ・深呼吸・軽い足ふみなど
パソコンをしている時も休憩タイムの時はバランスボードに乗ると
ココロが落ち着きます
まとめ
無意識的に全身アプローチして、
ココロと体のバランスが整う
ボディバランスボードに出会えてよかったです
使わない時は隙間に収納出来て、場所も入りません
なるべくすぐに出せて、簡単に乗れるように
目に付くところに収納して下さい。