毎日乗るだけで体も心もバランスよくなる

毎日充実した生活を過ごせている方は何人いるでしょうね!

多分少ないと思っています

人間(大人・子ども)・動物など生きている限り

ストレスは誰にでもあります。

生命のある者の中でもストレスが

一番多いのは人間ではないでしょうか?

人間関係で悩んで、コミュニケーション取れなくて

病気になる原因になっているかもね

ステレスを上手に発散出来ている方も

ステレスを発散できなくて溜め込む方も

毎日テレビを見ながら5分~10分乗るだけで

心が落ち着きリラックス出来ると友達から紹介されたので


購入した商品は『ココロのバランスボード』です

ココロのバランスボード上から見た所

はじめ見た時このボードを乗るだけで

本当にリラックス出来るのか心配でした

まずは、中に入っている説明書を読みながら

ボードに乗る事にしました

ココロのバラスボードの乗り方

スタンダードの乗り方

  目線を遠くに置きゆっくり呼吸をし乗る事

  まっすぐ乗れているか不安な方は、鏡があればいいのですが

  私はリビングに置いているので、

  つけてないテレビが鏡代わりになります

  ボードに10分位乗っていると

平らな表面に立つ

  ついてないテレビに映っている自分の姿を見て

  左肩が下がりぎみで姿勢の悪さに気がつき

  次の動きをしてみました

片足だちをする

  右足を軸に片足を上げて3分

  左足を軸に片足を上げて3分 

  右は3分以上立つ事は出来たが左は約1分位で終わりました

  応用編もありますが、実際にまだしていませんが

  リビングに置いて、3日坊主にならない対策です

  朝晩5分~20分位乗っていれば効果が出るので

  乗りたい時に乗り毎日楽しく出来るように

期待される効果効能(冊子より)

不安・恐怖・悩みが軽減・解消・スランプ軽減

感覚や間性を高める・バランス感覚向上・血行作用・動きの向上

自律神経の安定・運動構造の安定・排便効果・

アスリートのコンディション維持向上・発音などの出力の変化

リハビリの早期回復・腰・ひざ・肩などの痛みやケガの減少

高齢者の運動器具

(間節などの刺激を和らげて効率の良いリハビリ体操)

まだありますが・・・効果効能は抜群に良いです

ココロのバランスボードの秘密は?

応用編と基本編

バランスボードは両方の面が使えてとても便利です

表面が盛り上がっている

黒い面が少し盛り上がっている面を使うときは

応用編パート1

動きが大きい時に使います(応用編)

応用編パート2

黒い面が平らな面を使うときは

上が平面

動きが小さい時に使います(基本編)

基本編

立つ・しゃがむ・深呼吸・軽い足ふみなど

パソコンをしている時も休憩タイムの時はバランスボードに乗ると

ココロが落ち着きます

まとめ

無意識的に全身アプローチして、

ココロと体のバランスが整う

ボディバランスボードに出会えてよかったです

使わない時は隙間に収納出来て、場所も入りません

なるべくすぐに出せて、簡単に乗れるように

目に付くところに収納して下さい。

      

足指を使って毎日が健康!

こんにちは!

年齢を重ねるごとに、足腰が悪く姿勢・体系も崩れてきます

私は少し左の足が外反母趾なので、長く歩くと左足が疲れやすく

右足まで疲れて、腰も痛くなるので

外反母趾を直すと綺麗な姿勢で疲れにくくなるのでは?

私なりに考えたのは・・・

ペットボトルのキャップを親指と人差し指の間に挟んでいましたが

歩く時凄く痛くて、すぐにペットボトルのキャップをはずし

指の間を見ると少しケガしました。と

ジムのインストラクターの方に、話すると笑われて

ペットボトルのキャップは硬いし痛いですよ

私も毎日つけている良い商品紹介しますよ!

紹介してもらった商品は『スタブリング』です

商品(スタブリング)が届きました

ネットで申し込みをして昨日商品が届きました

箱の中身は、パンフレット・商品・領収書・アンケートハガキでした

商品は透明なケースに入っており

早速出して触ってみると柔らかくプニュプニュとして

左右良く伸びます

良く伸びてネコの肉球みたいで

気持ち良かったです

これを着けるだけで、しっかりとしたアーチの形成になり

体を支える力・瞬発力・重心のバランス良く

3点接地になるので、姿勢も良くなり、疲れにくい足になり

スタブリングを着けた時と着けてない時の比較(スクワット運動)

外反母趾も良くなり健康な足になったらいいなあ~と思ってます。

商品(スタブリング)を親指につけてみました

商品の中に入っている説明書を読みながら

表にロゴが入っているのが上に来るようにつけ

ステップ1・2・3と試して着けて痛くないかを見てました。

着け心地は程よく、立ってしばらくその場で足踏みをしていましたが

親指につけてみました

着けない時と変わりはしなかったし

汚れても水洗いが出来て、何回も使えるので経済的です。

靴のかかとの減り方も少しは違ってきます

偏平足・浮き足・外反母趾・開帳足などのサポートとして

衰える足指の力に活を入れ

いつまでも健康で元気な足で歩いたり、走ったりしませんか?

振動刺激クッションにより

運動効果向上・疲れにくい足になります。

足指を使う歩行!健康への入り口です。

これもおすすめです。

ファイテンIPサロン体験&体感したよ!(京都烏丸店)

商品説明と健康についてのセミナーに参加

こんにちは!

先月ファィンテン京都本社で商品説明と

健康についてのセミナーに参加しました。

とても健康について為になるお話で

ファィンテン株式会社の設立は昭和58年

ファインテン京都烏丸店

ちょうど今年で35周年を迎えます。

私がセミナーの話を聞いて1つ良い商品を紹介します。

チューブ入りと容器入り

手軽に変える値段で、持ち運びやすく

チューブ入りなのでバックに入ります

【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト

冬は空気が乾燥し肌が乾燥ぎみになり

粉を吹く場合もあります(特に足など)

でも安心ですこのチューブ入り1つあれば

出して塗るだけで1日が潤いがあり

軽くマッサージをしながら塗ると

保温効果にもなり身体もポカポカです

おすすめ商品はメタックスクリームですが

次回に詳しく説明します。

チューブ入りです

ファンティンIPサロン体験&体感

セミナー参加された女性の方へプレゼントIPサロン

ご招待チケットです

セミナーで貰ったチケットです

京都店は女性専用で男性の方は大阪のお店に行って下さいと

スタッフの方が言っておられました

東京は銀座にあり男女兼用で芸能人の方も利用されています。

IPサロンについて

皆さんは健康美にあこがれませんか?私は凄くあこがれているので

IPサロンを体験しました

リラックス・代謝・素肌美の3つの側面から

体と心のトータルケアが大切ですので

ボディケア・エイジングケアとリラックスケアなどをサポートしてます

サロンの部屋は、天井・壁にはアクアチタンが使われていて

足から伝わり身体全体で体感し、

自宅にもこのような癒される部屋があればと思いました

サロンのチケットせっかく貰ったので、

電話で日時と名前を言って予約を取り

1枚のチケットで2名までOKなので友達と一緒に行きました

実際の体験&体感です(流れを紹介)

① 事前アンケートです

  今どの部分が気になるか?私は気になるところがないので、

  美肌にしたいをチェックしました

② 体組成分分析(インボディ)を量る

  (体脂肪・骨格筋量・体成分筋肉バランス・

             ミネラル・たんぱく質)

ここまでは2人一緒でしたが・・・ここからは別行動です

   自分の体の中を知り少しビックリしました。

サロンで人気のあるアクアチタン浴カプセルが1つしかないので

③ 友達は、アクアチタン浴 私は、マッサージチェアー

 マッサージチェアーに座り自分の体にあった位置を探し

 10分位は、体の隅々 までほぐします

 目に温かいタオルを置き、手は両方から押さえるマッサージ

 足は、足首、ふくらはぎの所を押さえて伸ばすマッサージ、

 背中は上から下へローラーが動き、

 10分位立つと全身が温かく手に汗が出て目もスッキリです。

④ マッサージ器(ソラーチ)

  両足を入れて7分間足裏マッサージしましたが

  メモリも弱いのから強いのがあり今回は最初なので一番弱いのに

  セットし両サイド(親指と小指)からギュッとし

  次に上下から足を挟むようにギュッとされた時は

  少し痛かったですが

  3分を過ぎるころには、痛さも気持ち良さに変わり

   終わって足を出してみると軽く以前の足とは違うのに

   ビックリしました

   このマッサージ器(ソラーチ)の良いところは

   足裏アーチを作り疲れにくく、

   外反母趾も良くなる(個人差あります)

⑤ アクアチタン浴カプセル

   私が一番興味あったアクアチタン浴カプセルです

   カプセルに入る気持ちは、宇宙旅行に行くみたいで

   ワクワク・ドキドキしました。

   20分間の宇宙旅行です

   カプセルの中に入りスタッフの方がもっと

   リラックスし欲しいので

   体の上からアクアチタンの入ったシートがかけられ

   全身がアクアチタンに包まれ自然に眠くなり寝てました。

   スタッフの方が来て『終わりましたよ!』と言われ

  カプセルの外に出て感じた事は

  身体も心も癒されストレスがなく軽くて頭もスッキリでした。

  20分間でリラックス出来るのは素晴らしいと思いました。

体験&体感の全体の流れまとめ(約2時間)

① 事前アンケート

② 体組成分分析(インボディ)    

③ マッサージチェアー(約10分間)

④ フットマッサージ器(ソラーチ)約7分間

⑤ アクアチタン浴カプセル(約20分間)

⑥ 事後のアンケート

私の感想とおすすめ

私のおすすめは、アクアチタン浴カプセルです

①~⑤全て良いのですが、20分間カプセルに入って寝てるだけで

体全体のストレスがなくなった感じです

このマシーンが家にあるといいなあ~と思ったぐらいです

ストレスを感じてる方は一度カプセルに入り体感して見て下さい

但し京都の店は女性専用です

パンフレット

[ファイテン]公式通販サイト